2011年12月19日月曜日

12月18日本年度稽古最終日

昨日は、武里クラブの本年度の稽古最終日でした。参加者は19人。中学生は、コウタロウ、ユウキ、コウダイ、ユウタロウ、タクミ。

寝技乱取りは、学年が下の者が最初から抑え込むパターンで5本やりました。リクトが、学年の差を感じさせない抑え込みで頑張っていました。寝技で勝つパターンを教えてみるかな?いやいや、その前に背負い投げをもう少しまともにしなくてはね!

休憩の後、引き出しの打ち込みを10本5セット、得意技の打ち込みを20本5セット。足技からの投げ込みを5本ずつ、移動しながら得意技の投げ込みを5本ずつ。投げ込みで何時も感じていることは、掛けたのに投げ切れない時、一旦戻って再度掛け直すことをしますが、そうではなく 『投げれない時はそのまま次の技に入り、必ず一回の流れの中で投げ切る』 事が大事です。常に乱取りや試合の想定をして、 【戻らない・止めない・あきらめない】 事が重要なのです。それを癖付けて行かないと、技を掛け切ることが出来なくなります。

自由乱取りの途中、リョウの事を叱りましたが、もう少しで投げれるのに、自分であきらめて、戻ってしまう・・・・。体を最後のひと回転させるか、引き手をもうひと引きすれば確実に投げれるのです。三郷のカ○タ君との違いはそこらへんでしょう!ムサシ、ナルヤ、カイト、リカ、ユイも。高学年はみんなもう少しなんだけどね~?来年は、そういった部分も教えて行こうかと思います。


新人のヒカル、ショウイチロウ、サトル、ユウタは、ぼちぼちクラブにも慣れて、楽しみながら柔道をやっていますね。出来れば、自宅で受け身の自主練をしてくれれば、追いつくのも早いのですがね。寝技も少しずつ、立ち技も少しずつ教えていきます。しっかり付いてきて下さいね。

ともあれ、少年部では大きな怪我もなく、1年が終わりました。
来年は、さっそく1月1日の埼玉県立武道館での初稽古を少年部のスタートにしたいですので、参加出来る人は、奮って参加しましょう!!!

では、良いお年を!

2011年12月15日木曜日

12月14日少年部稽古情報

昨日の少年部稽古。参加者は11人と中学生のアキヨシ、タクミ、トモヤ、ユウタロウ、ユウト(いつになく多いです)

準備運動のあと、寝技乱取りを2分で5本。ここで、形の練習披露会。カリン、チナの小学生ペアと、アキヨシ、トモヤの中学生ペアの仕上がり具合を全員で見学です。二組ともまずまずでしたが、服装を直すのに後ろ向きになる時は、正面側にお尻を見せないようにしましょう(これは基本です)

その後、得意技の打ち込みを20本5セット。4回打ち込みをして5回目に投げる投げ込みを5セット。移動しての投げ込みを5セット。

ここで、相手の技の防ぎ方の一つを教えました。相四つで相手が背負い投げや内股を掛けてきた時に体を開きながら腰をきり、相手の引き手を切る練習を5本ずつやりました。なかなか初めてで上手くいかないみたいですが、稽古で試して行きましょう!!!!!   ・・・・・と言いながら、だ~れもやってない!教えたことはすぐに試してみないと!

立ち技の自由乱取りを2分3本やり、最後に二人ひと組になり寝転がった相手を引くトレーニングをやって整理体操にしました。これから、毎回何かしらのトレーニングを最後にするようにします。パワーも技の内ですよ。

2011年12月12日月曜日

第31回大澤杯争奪柔道大会















昨日、朝霞市総合体育館にて大澤杯争奪少年柔道大会が開催されました。

今年は、参加チームを調整しましたと実行委員長の淵辺先生が言われていましたが、小学生の団体戦は昨年の半数近くに減っており、地元埼玉県のチームが多くなっていました。A~Fのブロックに3チームが振り分けられ、予選リーグを行い、A~C、D~Fの勝ち上がり3チームによる準決勝リーグを経て、上位2チームによる決勝戦となります。

武里クラブはAブロックで、小野沢道場と秋元道場とのリーグ戦です。1戦目は小野沢道場でしたが、先鋒以下全員、我が軍より大きな選手ばかりです。動きも良く、いい所無しで 0-5 で負けてしまいました。2戦目の秋元道場は、大将以外、割と小柄で頑張ればいけるかな?と思ったのですが、技を最後まで掛け切るのがうまく、 『こらえた』 と思っても、そこから引き手を引き、我が軍はコロコロ転がされてそのまま押さえ込みで負けるパターンで 0-4 でまたもや完敗でした。

負けたのは仕方がないとして、終わった後は着替えて試合を観戦しているのかと思いきや、施設の中を走り回り、何のために何をしに来ているのか・・・・。観戦しているのは父母の皆さんばかりでしたので、男子チームに一括! 『試合を見学しないのなら、ここから歩いて帰れ!!!』

その後、何を見たのかは本人の自主性に任せて、とやかくは言いませんでしたが、何か1つでも得ることがあればいいと思います。見て、真似するのも稽古です。うまい人の技をどんどん盗みましょう!!!!!

自分自身の感想としては、
①相手が倒れるまで掛け切る = 容赦なし
②パワーも技のうち = パワーが無いと技も中途半端
③技の掛けるのが早い = 持ったらすぐ
④組み手争いで、簡単に相手に持たせない = 自分優位で組む
⑤組み際の技もある = 組みながら技を掛けれる

一度には出来ないので、少しずつ教えていこうかと思います。また、技の基本もおさらいしなくてはならないと思いますのでその辺もやって行こうかと思います。

まずは、選手のみんな、今年最後の試合、お疲れ様。特にカリンは大将の仕事を精一杯やり遂げてくれました。この経験は、絶対に役に立つときが来ると思います・・・・(たぶん)。

2011年12月7日水曜日

12月7日少年部稽古情報

 本日の稽古。参加者は12名と中学生のタクミ。指導陣に高橋パパ。準備運動の後、寝技乱取りを2分で5本やり、水分補給。


 ここで佐藤先生と 『古式の形』 を1回。今日は、時間を計ってもらいました。8分4秒。約20秒早すぎます。時間計測をしているせいか、心なしか歩くのが早かったかな?気持ちゆっくり目で歩いた方が良いみたいです。


 稽古の方は、引きだしの打ち込みを10本3セット。これが崩しの基本です、しっかりやりましょう!そして、得意技の打ち込みを20本5セット、5回目の打ち込みで投げるのを5本ずつ。ここで佐藤先生から背負い投げと体落しを教えてもらいました。


 自分は、新人2人に受け身と大外刈と背負い投げの打ち込み、一人で出来る練習方法まで教えました。(自宅で自主練習してくれるかなぁ?)


 最後に立ち技乱取りを2分で4本やり、稽古を終わりました。やっとナルヤが復帰しました。まだまだ寒くなりますので、風邪をひかないように手荒い、うがいをしっかりしましょう!

2011年12月5日月曜日

南埼玉群市昇級試合

 昨日、昇級試合がありました。合格者は下記の通りです。

少年4級=カイト・リョウ
少年3級=チナ
2級=ユウタロウ

おめでとう!それぞれ更に上を目指して頑張ろう。

 その後、形の練習会が約1時間佐藤先生からみっちり指導して戴きました。


 道場の半分は、例によって中学生の合同練習会があり、寝技乱取りでユウト、トモヤ、タクミが汗をかいていました。せっかくなので、立ち技乱取りから参加させてもらい一緒に汗をかいて来ました。また、誠心館のU君も5年生ながら参加し、中学生といい勝負をしていました。来年に向け、もう一人のU君に勝つため稽古に励んでいます。武里の少年部も見習わないとね!

2011年12月1日木曜日

11月30日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古。参加者は10人と中学生のユウトとタクミ。指導陣に高橋パパと山崎くん。


 準備運動の後、寝技の乱取りを2分で4本。学年が下の者が押さえ込んだ状態からスタート。下級生に押さえ込まれたままだとプライドが許さないようで、結構必死に逃げようとするみたいです。またにはこういうのもいいかな?ここでトイレ休憩と水分補給。


 この間に佐藤先生と 『古式の形』 を1回。後ろに下がる技が歩数が合わずちょっと駄目ですかね。また、裏の7本の起き上がりのタイミングが佐藤先生よりも早すぎるので呼吸が合って無い感じがしました。まだまだですね!


 稽古の方は、得意技の打ち込みを20本5セット。足技から連携しての投げ込みを10本ずつ。ここで山崎くんの登場。彼の背負い投げを子供達に伝授してもらいました。今日の今日で直ぐには出来ないでしょうが、稽古でガンガン掛けて行かないと自分の物にならないですからね。


 最後に自由乱取りを2分6本やり、稽古を終わりました。


 来週は、崩しと連続技をおさらいしようかと思います。風邪をひかないように気をつけましょう!