2013年6月30日日曜日

平成25年度東京都ジュニア柔道選手権大会

 本日、足立区の東京武道館にてへ平成25年度東京都ジュニア柔道選手権大会が開催されました。結果は、以下の通りです。

【男子の部】
〇55kg級
優勝=伊丹(東海大学)
準優勝=樋口(足立学園高校)
3位=荒木(日本体育大学)、川北(創価大学)
5位=福島(明大中野高校)


〇60kg級
優勝=林(国士舘大学)
準優勝=柳岡(帝京科学大学)
3位=永井(東海大学)、花川(修徳高校)
5位=竹内(東海大学)


〇66kg級
優勝=橋口(明治大学)
準優勝=米村(国士舘大学)
3位=鷲崎(帝京科学大学)、高市(東海大学)
5位=村上(順天堂大学)


〇73kg級
優勝=岩渕(国士舘大学)
準優勝=本原(東海大学)
3位=磯田(国士舘高校)、半田(国士舘大学)
5位=篠岡(足立学園高校)


〇81kg級
優勝=小原(東海大学)
準優勝=平井(東海大学)
3位=佐藤(国士舘大学)、上田(東海大学)
5位=淵原(日本体育大学)


〇90kg級
優勝=ベイカー(東海大学)
準優勝=郡司(慶應義塾大学)
3位=大堀(日本体育大学)、後藤(法政大学)
5位=古居(東海大学)


〇100kg級
優勝=安達(日本大学)
準優勝=安田(明治大学)
3位=制野(日本大学)、後藤(慶應義塾大学)
5位=田崎(国士舘高校)


100kg超級
優勝=井上(国士舘大学)
準優勝=上田(明治大学)
3位=倉橋(東海大学)、遠藤(国士舘大学)
5位=砂田(国士舘大学)


 66kg級に出場したヒロキは、大学生相手に、
2回戦=内股一本勝ち
3回戦=合技一本勝ち
4回戦=GS判定勝ち
準々決勝戦=GS判定負け
補欠(5位)決定戦=GS優勢負け

あと1回勝てば、全日本ジュニア柔道大会に出場出来たのに残念です。GS残り30秒くらいまでは、ヒロキのペースで試合を運んでいましたが、ラストで相手に上手く捌かれて判定負けになってしまいました。本当に残念でした。

2013年6月27日木曜日

6月26日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、7人。準備運動のあと、寝技の返すパターン練習を5分間。寝技乱取りを1分半で3本やり、上からの攻めの解説をしました。それから、足の抜き方もおさらいして、水分補給。


 得意技打ち込みを5分間。足技からの投げ込みを5本やり、足技乱取りを1分で3本やって、返し方の解説。相手の背負い投げや大外刈りを返す方法を教えました。さらに水分補給をして、立ち技乱取りを3分3本やって稽古は終わりました。


 最後に、相手の移動する方向により掛ける技を変える事を教えました。これは、土曜日にまた、おさらいですね。

2013年6月20日木曜日

6月19日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は11人と中学生のユウト(久しぶり)。
準備運動のあと、すぐに水分補給。昨日はかなり暑かったのでこまめに水分補給をしました。引き出す打ち込みを10本3セット。押し込む打ち込みを10本2セット。そのまま、互いに離れて、組際の大内刈り投げ込みを3セットやり、水分補給。

 足技の投げ込みを小外刈り、大内刈り、小内刈り、足技と得意技の連続で移動しながらやり、高学年には、押しこみながらの内股を教えました。

 最後に、乱取り稽古を1分半で5本やり、10秒サーキットで締めました。

 ユウトは、久しぶりの乱取りを増パパとやっていました。最後の最後に増パパの足払いで投げられていました。部活はもう引退だろうから、もっと武里へ来て稽古をしましょう!!!

2013年6月17日月曜日

6月17日南埼形練習会

 本日、春日部武道館にて南埼形練習会があり、参加して来ました。本日の出席者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、赤池先生、中島先生、チナとユイの姉妹でした。


 チナとユイの柔の形ですが、中島先生のワンポイントレッスンのお陰で、かなり上がるようになりました。後は、ユイが帯を支点に真っすぐ上げられたら完璧!

 それから、今日は、摩り足の練習もしました。歩くことが何故、こんなにも難しいと思った事でしょう!日頃から歩く時は、摩り足を意識するようにしたら良いでしょう。


 自分と中島先生の固の形は、最後の足絡もまずまず良い具合でした。また、今日は、位取の確認をしました。足幅が広過ぎたり、斜めにならないように気をつけてみました。水曜日の稽古でおさらいですね。

2013年6月16日日曜日

第62回全国高校柔道大会東京都予選会(団体戦)

 本日、講道館大道場にて第62回全国高校柔道大会東京都予選会の団体戦がありました。結果は以下の通りです。

【男子団体戦】(上位4校リーグによる)
優勝=国士舘高校(3勝)
準優勝=修徳高校(2勝1敗)
3位=足立学園高校(1勝2敗)
4位=日本学園高校(0勝3敗)


5位=安田学園高校、明大中野高校、日体荏原高校、東海大高輪台高校


【女子団体戦】
優勝=淑徳高校
準優勝=帝京高校
3位=渋谷教育学園渋谷高校、藤村女子高校



 修徳高校は、足立学園高校に2−0でまず1勝。続く、国士舘高校に0−2で負け。最後に日本学園高校に3−1で勝利して、2勝1敗で2位通過して、インターハイに出場します。昨年の悔しさをバネにここまで頑張ってきました。


 残念ながらヒロキは、先週の試合中の怪我のためメンバーからは、外されていましたので、イマイチ素直に喜べない自分がいます。・・・が、インターハイで修徳旋風を起こしてもらいたいですね。


 ヒロキは、再来週には、東京都ジュニア予選会がありますし、早く怪我を治してバリバリ稽古するようにしなければね。

2013年6月13日木曜日

中学生地区予選会(個人戦)

 昨日、春日部武道館にて行われた中学生の地区予選会の結果。


〇55kg級
優勝=酒井(春日部)

〇60kg級
優勝=大森(越谷富士)

〇66kg級
優勝=篠宮(越谷富士)

〇73kg級
優勝=田村(春日部東)
3位=鈴木(越谷中央)

〇女子?級
3位=矢島(春日部)



武里クラブの子供達は、中学生になっても頑張っています。


ユウトとユウタロウは、余計な事をして出場停止。(アホ!)

6月12日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、10人と中学生のアキヨシ、チナ、レン、宮代クラブの齋藤くん。準備運動の後、一回一回浮かせる打ち込みを10本3セット。得意技打ち込みを10回ずつ全員とやり、水分補給。


 足技からの投げ込みを3本やって、足技乱取りを1分半で5セット。立技乱取りを3分5本やって稽古を終わりにしようと思ったのですが、声も出てないし、技の仕掛けも遅い!2分に短縮し、追加で30秒乱取りを、高学年と低学年に分けてやりました。これにより多少、気合いの入った稽古になりました。乱取り稽古では、自分の技をどんどん掛けるようにして、技を試すようにして行って欲しいですね。

2013年6月11日火曜日

中学生地区予選会

 本日、春日部武道館にて中学生の地区予選会があり、少しの間見学しましたが、本日は団体戦で、個人戦は明日の予定だそうです。


 武里クラブ出身の中学生も沢山いました。イクマ、アキヨシ、コウタ、タクミ、ユウキ、ユウタロウ、ユウト、チナ。また、南埼で小学生の頃から知っている子供も、たくさんいました。


 団体戦も個人戦も上位2位までが、県大会に出場出来るそうです。途中で抜けて来ましたが、みんな頑張っていました。特に武里クラブ出身の子供たちは、みんな一本勝ちをしていて、負けていなかったと思います。素晴らしい!


 写真は、チナの勇姿ですが、ピントを合わせている間に小外刈りで一本勝ちしました。投げた瞬間を見逃してしまいました。ごめんなさい!

2013年6月10日月曜日

6月10日南埼形練習会

 本日、春日部武道館にて南埼形練習会があり、参加して来ました。本日の参加者は、高橋先生、吉澤先生、戸井田先生、赤池先生、中島先生、チナとユイ。土谷くんが途中から見学しました。


 まずは、姉妹の柔の形。土曜日の講道館で教わった事のおさらいをしました。

・受けと取りの攻防
・足運び
・決め

に気をつけて、しっかりする。また、移動中の両手をプラプラさせないこと。だんだんと良くなっていますので、この調子を維持して欲しいものです。また、ユイが上げられたときに、もう少しエビ反りになれば綺麗なのですがね〜!そして、土曜日に講道館で見たマレーシアの選手の真似をして振る舞ってみてもいいと思いました。


 自分は、中島先生と固の形を2回やらせて貰いました。今日は、どうも最後の足絡が互いに上手く行きませんでした。近すぎると足が入らない。遠すぎると手が離れてしまう。この技だけ数回やり直しましたけど、全くはまらない。今日は、駄目でしたね!水曜日にチャレンジですね。


 明日は、中学生の予選会が春日部武道館であるようなので、チナは、ユウスケから技の指導を受けて、練習していました。頑張って県大会に出場して欲しいですね。頑張れ〜!!!

千葉県インターハイ予選

千葉県のインターハイ予選(個人)の結果が下記に掲載されています。

千葉県予選結果

81kgのコウタロウは決勝戦で先輩の技で投げられたようです。
来年は、間違いなくインターハイに行ってくれると思います。
頑張れ~!


女子のシオリがなかなか名前が出てきません?
怪我でもしてるのかな~?気になります。
 

2013年6月9日日曜日

25年度インターハイ東京都予選(個人戦)

本日、日野市の市民ふれあいホールにて第62回全国高校柔道大会東京都予選会が開催されました。結果は以下の通りです。

◎60kg級
優勝=宮川(安田学園)
準優勝=杉本(日体荏原)
3位=大橋(修徳)、花川(修徳)


◎66kg級
優勝=野村(明大中野)
準優勝=中沢(足立学園)
3位=内山(国士舘)、田辺(東海大高輪台)


◎73kg級
優勝=岡田(日体荏原)
準優勝=篠岡(足立学園)
3位=山下(安田学園)、原田(成城学園)


◎81kg級
優勝=大橋(足立学園)
準優勝=三浦(日本学園)
3位=原田(国士舘)、竹中(足立学園)


◎90kg級
優勝=江畑(国士舘)
準優勝=坂東(日本学園)
3位=村上(日本学園)、中村(明大中野)


◎100kg級
優勝=田崎(国士舘)
準優勝=坂口(修徳)
3位=佐藤(駒大高)、前野(修徳)


◎100kg超級
優勝=小川(修徳)
準優勝=山崎(安田学園)
3位=大畑(日体荏原)、片山(国士舘)



 66kg級に出場したヒロキは準々決勝で明大中野の野村選手との対戦。このところ毎晩、野村対策を練って来たのですが、内股をすくい投げで潰されて、関節を取られて一本負けでした。向こうの作戦は、寝技で関節だったみたいで、その作戦にハマってしまいました。自分の作戦ミスです。


 残念です!

2013年6月8日土曜日

6月度講道館形講習会

本日、講道館にて形講習会があり参加して来ました。午後3時半から5時までみっちりやって来ました。・・・のは、チナとユイの姉妹で、自分は、石橋先生と古式の形を1回やっただけで腰が痛くてたまらんでしたので、見ているだけにしました。


 今日は、マレーシアから柔の形の代表選手がきていましたので、2人には恰好の刺激になったと同時に、格の違いを見せ付けられたようです。初めての講道館で緊張しながらも(ユイは顔から血の気が無くなっていました)、指導部の若松先生に見てもらい、様々な指摘をしてもらっていました。基本は、教本通りと言う事でしたので、また、良く読んで見る必要がありますね。


 最後に、『毎月、参加しなさい』と言って下さいました。また、12月の道友会の形選手権には、是非とも出場しなさいとも言われました。二人とも、今日は、良い経験をしたと思います。

 これからも頑張ろう!

2013年6月6日木曜日

修徳高校に出稽古

 本日、午後5時半頃から、修徳高校に出稽古に行って来ました。・・・が、インターハイメンバーがメインの稽古内容になっていましたので、あえて着替えないで見学に徹しました。


 9日には、個人予選会。16日には、団体戦が控えていますので、気合いの入った稽古をしていましたので、下手に参加して、選手の集中力を削いでも駄目かな?と思った訳です。


 個人戦はともかく、団体戦は、是非ともインターハイに行って貰いたいものです。組み合わせは、Aブロックが国士舘高校。Bブロックが日本学園高校。Cブロックが日体荏原高校か足立学園高校。Dブロックが修徳高校。この勝ち上がった4校の内、上位2校がインターハイ行きです。


 関東大会では、悔しい思いをしたのだから、インターハイは、是非とも決めて貰いたいです。後、一週間。このまま気合いを込めて稽古して行って欲しいですね。

2013年6月5日水曜日

6月5日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、8人と中学生のチナ、レン、宮代クラブの齋藤君。準備運動の後、打ち込みを20本5セットして水分補給。今日は、ここで、背負い投げの足運びのおさらいをしました。また、逆技の足運びも教えました。


 低学年は、いつも、打ち込みを適当にやっているのが良くわかりました。殆ど出来て無いです。今日教えたことは、自宅でも出来ますので、繰り返し、自主練して欲しいものです。


 その後は足技の移動打ち込みを1分半で5本やり、最後に立ち技乱取りを3分で4本やって稽古を終わりました。そこで、みんなを集めて、

・足技で崩す
・声を出す
・失敗や返しを恐れず技を掛ける

ことを指導しました。土曜日の稽古からやって行こう!

2013年6月4日火曜日

6月3日南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて南埼形練習会があり、出席して来ました。参加者は、吉澤先生、戸井田先生、赤池先生、中島先生、チナとユイの姉妹。


 久しぶりに早めの7時過ぎに参加出来ましたのでじっくり姉妹の形を見させて貰いました。また、細かなところを直すべく、2人には頑張って貰いました。昨日は、肩押しと片手上げを徹底的にやりました。互いの攻防と決めまでを流れるように表現出来れば、最高ですけど。まだまだ、その域には達していませんね!(この歳で、こんなに短期でその域に行かれるとこちらの立場が無いですけどね)


 自分と中島先生も1回、固の形を練習しました。最後の足絡で倒れる方向が少し前寄りになったので、中島先生の足が、入らなくなってしまいやり直し。ちょっとしたことで、形がボロボロになってしまいます。


 いずれにしても、『見せる』ことも大事ですから。特に固の形は、地味な形ですので、その辺りも気をつけて演技したいですね。

2013年6月1日土曜日

第61回関東高校柔道大会

 本日、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園武道館にて第61回関東高校柔道大会が開催されました。修徳高校の1回戦は、東海大相模高校でした。


 先鋒が終了間際に1本負けで厳しい展開に。次鋒は、互いに決め手無く引き分け。中堅のヒロキがポイントを取らないと駄目な状況となった場面でしたが、マイペースな試合運びに見ているこちらはイライラMAX!思わず立ち上がり、大声を出しました。(まぁ、大声はいつものことですがね)


 場外際の足技で体を浴びせられて腹這いになったのですが、有効を取られてしまいました。結局そのまま、いいところ無しで優勢負け。副将、大将は、軽くいなされ、引き分けになりました。0—2で1回戦負けとなりました。


 気持ちが込もって無い。たとえば、國學院栃木高校の渡邊主将の試合運びなどは、鬼気迫るものがありました。絶対に勝つ!気持ちが試合に出ていました。組み手を切られても前に前に出て行きます。組み際の足技でポイントを取り、両手で絞めながら抑え込みに。相手はそのまま落ちてしまいました。


 来週は、いよいよインターハイ予選の個人戦です。気持ちのこもった試合をお願いしたいところです。頑張れ!