2014年2月23日日曜日

2月度昇段試合

 本日、埼玉県立武道館にて昇段試合が開催されました。武里クラブからは、加藤君と小川さんが弐段に挑戦しました。加藤君は、2勝3敗で残念ながら次回に持ち越しとなりました。


 小川さんも、良いところ無く、1勝4敗でありました。


 南埼群市の選手では、越谷富士中学校の前田君と越谷中央中学校の松山君が、3勝して、形審査も合格し、初段となりました。また、松伏高校の女子選手も弐段に合格しました。矢島先生も喜ばれることでしょう。


 松伏高校には、柔道部が無かったのですが、昨年から同好会として活動しているらしく、この4月には、新入部員が入ることになっていて、団体戦も組めるようですので、頑張って欲しいですね。


 次回の昇段試合は、4月です。チナには、是非とも参加して、黒い帯をゲットして欲しいですね!(・・・言っている間に、ユイのほうが、先に初段になったりして・・・?!)

2014年2月20日木曜日

2月19日水曜日稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は6名と高校生の新井くん、増田パパでした。昨夜もかなり寒かったので準備運動の前にケンケン鬼ごっこと座り鬼ごっこをして、身体を温めました。


 準備運動のあと、寝技乱取り稽古を2分半で3本やって、最後に袈裟固めからの逃げ方をおさらいしてトイレ休暇。1回1回浮かせる打ち込みを20本やりたかったのですが、・・・、引き手が目茶苦茶!ここで一列に並ばせて、引き手の引き方のおさらい。


 引き手の持ち方、握る場所、方向のおさらいが必要でした。(いつも、幾度となく説明して来たのですがね〜?)しばらくは、時間を割いて反復して行かなければならないですね。


 その後、打ち込みを10本3セットして、最後に立ち技乱取り稽古を3分3本やって稽古を終わりました。


 毎回お願いしていますが、 『手洗い・うがい・マスクで予防』 。他人からうつされることの無いように自己管理して欲しいですね。

2014年2月18日火曜日

2月17日南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて南埼形練習会があり参加して来ました。参加者は、戸井田先生、勝呂先生、中島先生、石川先生、チナでした(ユイは、インフルエンザ・・・)。


 自分は、例によって仕事のため8時過ぎからの参加となり、直ぐに着替えて、中島先生と固の形を1本やらせて貰いました。押さえ込み技は、まずまずではなかったかと思いますが、関節技では、出す手のタイミングが合わなかったり、足絡で、倒れる方向がズレてしまいました。


 時間を空けて、もう一度やらせて貰いました。1つ1つの技を確かめるようにやらせて貰いました。あと2ヶ月、焦らず、確実に仕上げて行きたいですね。


 チナは1人で、自分の動きを練習していました。誰でも受けの相手をしてやることは出来るのですが、ユイと同じ背格好でないと、チナの感覚が狂ってしまいますので、ひたすらユイがいるつもりで練習しました。こうすることにより、受けも覚えることにもなります。


 姉妹も、稽古の度に1回は、形を練習して行くようにしなくてはなりませんね。それから、チナは、投の形のおさらいもしていかないと駄目で、昇段審査の形対策もして行きたいものです。


 (形の試験のときだけ、カリンさんを呼ぶかな?)

2014年2月12日水曜日

2月12日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、8名と高校生の新井くんと、増田パパ。準備運動のあとは、寝技乱取り稽古を2分で8本やってトイレ休暇。


 一回一回浮かせる打ち込みを30本。得意技打ち込みを50本やって移動しながら打ち込みを6往復してトイレ休暇し、最後に立ち技乱取り稽古を3分3本やって稽古を終わりました。


 今週から、中島先生にご足労願い、固の形の練習をさせて頂きました。本日は、2回合わせましたが、徐々に仕上げて行きたいですね。

2014年2月11日火曜日

2月10日南埼形練習会

 本日、春日部武道館にて南埼形練習会があり参加して来ました。本日の参加者は、高橋先生、戸井田先生、勝呂先生、中島先生、石川先生でした。自分が、武道館に着いたのは8時過ぎだったので、準備運動をして直ぐに中島先生と1本やらせて貰いました。


 また、例によって逃げるのが早過ぎたのと、逃げ方に迫力が無なかったでした。4月までにまだまだ修正しなければなりません。


 今日は、時間間際に更に1本やらせて貰いました。押さえ込み技、絞め技は、無難に進めたのですが、関節技の最後の2本で、2人ともミスが出てしまいました。駄目ですね。集中してやらなくては!
 

 それにしても、ユイは、インフルエンザなのかな?早く治して練習しなくては、時間が無くなってしまいます。

2014年2月9日日曜日

平成26年度埼玉県紅白試合

 本日、埼玉県立武道館にて第23回埼玉県紅白試合が開催されました。昨日からの雪の影響で、試合開始時間を1時間半繰下げて行われました。武里クラブからは、少年部8名、青年部2名がエントリーしましたが・・・、少年部は0、青年部は、梅沢くんだけでした。


 とにかく、雪の影響で、自分も電車にしようかと思ったのですが、自宅前の雪かきを終えた8時過ぎには、太陽が出て来ましたので、『ノーマルタイヤ、チェーン無し』 で、武道館まで強行!何とか行き着けましたが、道中はかなり怖かったでしたね。そんなことも有り、少年部の参加は、無くなったのでしょうね。


 青年部の梅沢くんは、結果的に反則負けだったそうです。自分が、審判をした、4年生女子では、47人中9人欠席、6年生男子の半分の103人中25人の欠席がありました。6年生男子で、春日部警察の増田くんが、オール1本勝ちで、順位決定戦に残りました。同じく春日部警察の中澤くんと、誠心館の手島くんは、3人抜きまでだったようです。


 やっぱり、応援する子供達がいないのは、寂しいものです。体調の悪い子も、しっかりと直して稽古に復帰して欲しいものです。

2014年2月6日木曜日

2月5日水曜日稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、6人とユウスケ先輩と増田パパ。とにかく寒かったので、準備運動の前に、ケンケン鬼ごっことケンケン相撲をやって身体を温めました。


 準備運動のあとは、寝技の返すパターン練習を5分間やり、その後、寝技乱取り稽古を2分間で5本やってトイレ休暇。その間で増田パパと三角絞めのおさらいをしました。


 マットで投げ込みを30本やって、ここで左右の大腰を教えました。しっかりと腰に乗せて投げることがポイントです。これは、来週もおさらいして行きたいですね。


 最後に立ち技乱取り稽古を3分3セットして稽古を終わりました。


 
 毎回お願いしていますが、インフルエンザや胃腸炎などか流行っていますが、うがい・手荒い・マスクで、自己防衛しましょう!

2014年2月4日火曜日

2月3日南埼形練習会

 昨日、春日部武道館にて南埼形練習会があり参加して来ました。昨日の参加者は、戸井田先生、中島先生と道友会の勝呂先生でした。


 自分は、仕事の都合で8時過ぎからの参加となりました。早速、中島先生と 『固の形』 をやらせて貰いました。固め技の5本は、必死に逃げることを念頭にやって見ましたが、意外に良かったのでは無いかと思います。


 絞め技、関節技は、参りの合図が早過ぎた感じがありましたので、あと一息、逃げることをしなくては、いけませんね。今週から、水曜日にも参加して戴くようにして、精度を上げて行きたいですね。

2014年2月1日土曜日

2月度 講道館形講習会

本日、講道館形講習会があり、矢島姉妹と参加してきました。今日は珍しい人と顔を合わす日でしたね。まず、ロッカー室で、修徳高校出身の狩野君(三郷少年柔道クラブ出身)と会いました。大学4年生で、春からジャイカの海外青年協力隊に参加し、ペルーへ行くべく「柔の形」を勉強しているとのことでした。(実際に、姉妹の柔の形をじっくりみていましたね)


また、大道場に上がると、奈良大付属高校の後輩、これまた大学4年生の平田君と木原君が、三段受験のための「固の形」の試験を受けるべく講習会に参加していました。平田君とは、正月のOB練習会でも会っていますので、なんか不思議な感じでしたね。3月の岳川先生の慰労会には参加すると言っていましたので、自分もぜひ参加したいものです。




さらに、修徳高校出身の増山さん(香龍館道場代表)が五段受験のための「柔の形」の試験を受けるために参加していました。受けは、これまた修徳高校出身の福地先生(講道館指導部)が、受けていました。


自分は、女子部の石橋先生と「古式の形」を2回やらせて頂きました。久しぶりの古式の形でしたが、大きなミスも無く(自己判断?)間違えずにやれました。また、固の形の取りも覚えたかったのですが、相手がいないこともあり、次回にチャレンジですね。

来月も参加したいですね!!!