2015年4月28日火曜日

平成27年度全国高段者大会

 本日、講道館にて平成27年度全国高段者大会があり、出場して来ました。武里クラブからは、五段の部に8名、六段の部に2名の出場でした。



 自分の結果は、引き分けに終わりました。相手は、月次試合で4回も試合している選手でしたので、手の内は、良く分かっていましたので、気分的には楽に試合が出来ました。



 しかし、相手も自分の技をよく心得ているので、簡単に投げることが出来ません。また、不用意に掛けに行くと返し技が待っているので、注意しながら技を掛けました。足払いから内股、肩車、体落とし。内股フェイントで小外刈り。掛けに行くものの、返し技を意識して、投げに行って無かったと思います。



 また、試合中は、無駄な力を入れないように、乱取り稽古のつもりで、出来たことが、良かったので、今後に繋げたいですね。



 本日、初参戦の槇先生。自分よりも上背のある選手に怯むことなく責め続けて最後は、ガッチリ押さえ込みで一本勝ちしました。おめでとうございます!記念すべき1勝ですね。次は、関東高段者大会、埼玉県高段者大会、道場対抗試合で、得点を積み重ねて行きましょう!

2015年4月25日土曜日

東部地区高校生合同練習会

 本日、午前9時より春日部武道館にて東部地区高校生合同練習会があり、参加させてもらって来ました。男女合わせて200人位いたと思います。3分5本の元立ち稽古を5セットしました。



 実際には何回やったかよく覚えていませんが、半分以上は、やらせて貰いましたので、かなり疲れました。自分の試したい技を掛ける暇も無い程、必死に攻防をしました。



 どこの選手も鍛えられています。油断すると組み際に持って行かれてしまいます。実際の試合中にも気をつけて行かないと駄目ですからね。



 月曜日にも、どこかで最終調整しなくてはなりませんね。このままじゃ、勝てっこ無い!

2015年4月23日木曜日

4月22日水曜日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、1人。中学生のショウとユイ、東穂パパと梅沢さんでした。



 準備運動のあと、打ち込みを10本10セット。新加入のクラノスケに背負い投げ、大外刈り、に続き、大内刈りを教えました。また、大内ケンケンで押し込むパターンも教えました。


 乱取り稽古は、時間一杯までクラノスケとやりました。大内刈りから大外刈りへの連続技。大内刈りから背負い投げのパターンなどもやりました。とにかく技を連続すると、相手が投げやすくなることを教えました。


 また、組み際の大内刈りや、相手が押してきた時の背負い投げなどもやりました。



 ユイは、パパと乱取り稽古をやりましたが、技の出しが遅いですね。持ったら動いてどんどん技を掛けないと駄目。返されるのを怖がっていたら、タイミングも計れ無いし、良いことはありませんからね!
(ちなみに、ショウは、用事のため途中退場しました)

2015年4月20日月曜日

4月19日南埼形練習会

 昨日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、赤池先生、チナとユイの姉妹でした。


 土曜日に講道館で鮫島先生から指摘戴いた内容をメモ書きにしたものを姉妹に渡して、早速、それを見ながら1回通してやりました。今までの自分達の癖などもあり、なかなか指摘事項の修正には至りませんね。一つ一つ確実に潰して行くしか無いですからね。


 その後、自分は、武里クラブの方の稽古指導に専念しましたが、姉妹は、この日それから形の練習をすることはありませんでした・・・。


 いつも通りというか、例によって喧嘩が始まったのです。見ていなかったので、どちらがどうなのか?わかりませんが、困ったものです。まぁ、姉妹だから、言いたい事を言い合えることは、良いことなので、しっかり自分の意見や、考えを言えば良いですね。変に遠慮などするとかえって、わだかまりが残る気がします。


 来週も、喧嘩しながら頑張ろう!

2015年4月19日日曜日

4月度昇段試合

 本日、埼玉県立武道館にて4月度昇段試合があり、審判をして来ました。初段と弐段をそれぞれ1組の審判をさせて貰いました。



 特に、弐段の審査は、小池先生との審判でしたので、非常に緊張しながら、また、参考にさせて頂きました。自分は、発生がだみ声のようになることが多くなりがちですので、今日は、有り難かったですね。


 終了後の形審査では、今までに無く、審査が厳しくなっているようですので、昇段予定者には、形をしっかりと教え無いと、我々が、恥をかくことになってしまいますので、今後注意ですね。

2015年4月18日土曜日

4月度講道館形研修会

 本日、午後3時半より、講道館形研修会があり、参加して来ました。チナとユイの姉妹もちゃんと参加していました。


 自分は、仕事の都合で4時過ぎからの参加でしたが、戸井田先生も中島先生も来られていませんでした。ので、チナとユイの柔の形を見させてもらいました。


 終了の30分前には、鮫島先生の前で、通して1回やりました。・・・が、修正箇所が盛りだくさん!携帯のメモ画面では打つのが追い付かない!程、沢山の指摘を受けていました。


 また、1つ1つ直して行かないと駄目ですね。
 


 終了後、4階の受け付けのところで姉妹を待っていると、指導部の山本四郎先生が来られて、 『おう。今日は、こっち(古式の形)に来なかったなぁ〜!』と、声を掛けられて、何気に、見られているようですので、遅れて参加した時は、各先生方にしっかりと挨拶をして廻らないと駄目だなと痛感しました。



 5月は16日の予定ですので、しっかりと参加したいものですね。

2015年4月15日水曜日

4月15日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、3人増田パパと梅沢さんでした。準備運動のあと、寝技の攻防1分交代して2分の乱取り稽古を3セットして水分補給。



 打ち込みは、5パターンを10本ずつ2セットしました。セイイチロウとチホは、互いに協力しようという気持ちが無いのか、いがみ合ってばかりで、練習にならない状況でした。そんなんじゃ、いつまで経っても強く成りません。互いに思いやりを持ってほしいものですね。



 最後に3分の立ち技乱取りをやり稽古を終わりました。



 新加入のクラノスケくんには、大外刈り、背負い投げ、移動しながらの足払いを繰り返し教え、受け身は後ろ受け身、横受け身のおさらいをしました。



 土曜日には、1号の柔道着を持って来てあげる約束をしました。長く続けてくれれば良いのですがね〜!

2015年4月14日火曜日

春日部工業高校に出稽古

 本日、午後4時より春日部工業高校にて稽古をさせてもらってきました。4月も中旬となるというのに、本年度1回目の参加でしたので、ちゃんと年会費のスポーツドリンクを納めさせて頂きました。



 立ち技乱取り稽古の4分16本中、10本やらせて貰いましたが、足技のしつこさ、寝技への素早さは、良い練習となりました。



 白帯の1年生も2人は、全くの初心者ですけど、小池マジックで1年後には立派なポイントゲッターになっていることでしょう。



 最後に、玉置くんに新しい肩車の入り方を教わりましたので、今度講道館の稽古で試して見ようっと!今日は、それだけでも来た甲斐がありました。



 また、時間が合えば寄らせて貰います。ありがとうございました。

2015年4月12日日曜日

4月12日南埼形練習会

 本日の南埼形練習会。参加者は、戸井田先生、ユウスケ、チナとユイの姉妹でした。セイイチロウとチホは、クラブの練習の方に集中しました。



 戸井田先生と講道館護身術を1回やらせて貰いましたが、すっかり忘れてしまっていました。武器の扱い方(置き方)や、出す足の右左なんかも間違えていました。たまには、やらないと駄目ですね。



 ユウスケには、固の形を教えました。最初の流れと、とりあえず抑え込み技までを順を追ってやりました。まずは、帰ったらビデオをしっかり確認してほしいですね。



 チナとユイは、先週から、一番最後の『両眼突』が上手く行かないようです。チナいわく、最後だから、頑張ってやろう!という気持ちで演技しているらしいのですが、気合いが空回りしているようで、非常にぎこちない形になっています。もう一度、合宿で教わった通りにやって行ってほしいですね。


ガンバレ〜!

第46回埼玉県小学生学年別柔道大会

 本日、埼玉県立武道館にて第46回埼玉県小学生学年別柔道大会が開催されました。結果は、以下の通りです。


〇小学1年生
男子=工藤(舟川柔道塾)
女子=佐々木(笹田道場)

〇小学2年生
男子=二本柳(草加市)
女子=鈴木(三郷)

〇小学3年生
男子=大平(川口市)
女子=大木(育徳館)

〇小学4年生
男子=大山(舟川柔道塾)
女子=小山(養心館)

〇小学5年生 軽量級
男子=小林(五十嵐道場)
女子=高木(五十嵐道場)

〇小学5年生 重量級
男子=坂口(寺沢道場)
女子=水間(羽生市)

〇小学6年生 軽量級
男子=松原(新井道場)
女子=照井(寺沢道場)

〇小学6年生 重量級
男子=長濱(川越市)
女子=稲葉(五十嵐道場)


 自分は、男子の1年生と5年生軽量級の審判をさせて貰いましたが、1年生で優勝した舟川柔道塾の工藤くんの技は、素晴らしいものでした。同じ会場で審判をしていた舟川先生に教え方の秘訣を伺ったのですが、『親御さんが毎日ユーチューブを見せているようです』との返事が返ってきました。



 やはり、本人のやる気が無いとそんなに技は、覚えられません。彼の今後が楽しみです。



 うちのクラブにもこんなやる気のある子供が入ってくれれば良いのですがね。さぁ〜!春日部に帰って、ビラ配りしよう!!!

2015年4月9日木曜日

4月8日水曜日少年部稽古情報

 昨日の少年部稽古情報。参加者は、2名と増田パパと梅沢さんでした。準備運動のあと、寝技の攻防1分交代して2分の乱取り稽古を3セットしてトイレ休憩。



 打ち込みは、いつも通り5パターンを10本ずつやり、移動打ち込みは、背負い投げ、大内刈り、小内刈り、連続技を2往復して、30秒の揺さぶりを3セットして水分補給。



 最後に立ち技乱取り稽古を3分2本やり、稽古を終わりました。



 早く、部員を増やさないと水曜日に稽古している意味が無いような気がします。何とかしないと・・・!

2015年4月7日火曜日

講道館で稽古(当月2回目)

本日、午後6時半より講道館にて稽古して来ました。今日は、100kg以上ある外国の方と寝技乱取りから。抑え込みをしても、いとも簡単に返されてしまいました。


 また、仰向けから三角で絞め技ばかりを狙うので、関節を決めると直ぐに一本だよ、と教えてあげると、『ありがとう!それは、大変に素晴らしい!良いこと教えてもらったよ!』的なこてを言ったと思います。(早口の英語なのでよく判らん?)


 立ち技乱取りは、
1本目は、軽量級の外国の方。大内刈りがしつこくて上手かったです。イロイロな技を試すには、良い相手でした。


2本目は、相四ツの軽量級の方。またも得意技は、封印して、背負い投げ、小内刈りを試しました。


3本目は、やたらとパワーのある方。足技がしつこくて小外刈りや大内刈りで投げられました。小外刈りと巴投げで返しましたが、パワーで頭を下げられている分、指導3位で僅差負けかな?


4本目は、1階級上の方。大堀先生の左背負い投げバージョン。しかも講道館ルール仕様で巻き込みの手が出て来るパターンの膝付き背負い。講道館ルールなら掬い投げでも良いのですが、現行ルールでは、反則負け。掬わず、帯を掴んで引き落としで応戦。巴投げもスッポ抜け。互いに投げられはしないものの、指導2で負けかな?



 今日は、止めて帰ろうかと思ったところに、指導部の長沼先生(春日部在住)から、打ち込みの相手を頼まれて10本5セット。更に、移動投げ込みを3本5セットしました。これは、効いた〜!体力の限界です。


 出来れば、週に1〜2回来れれば良いのですがね?また、時間を作って稽古しに来たいと思います。

2015年4月6日月曜日

第三回埼玉県形選手権大会を終えて

昨日の形大会。自分的にはかなりの出来栄えで締めくくれて、終了後は非常に満足出来ました。また、取りの中島先生も普段の練習とはまったく違い、「本番に強い」という部分を再確認させられました。中島先生の出来も本当に、良かったと思います。


な~の~に、優勝できなかった!

それも、そのはず。自分は、最も大事なことを忘れて、演技をしてしまったのです。それが、出来て無いなら、優勝どころか、形を指導する資格も演技する資格もありません。
それを、ご指摘いただいたのは、H先生。

「形というのは、受けの動きに合わせ、取りが動き、その取りの動きに合わせ受けが動く。
であるなら、受けの動きは、取りと同等。受けばかりが、勝手に大きく・早く動いてしまうと、取りの動きが変な動きに感じられる。そんな形は、見てられないでしょ!」

という、言葉を頂きました。


昨日は、寝る迄、その言葉が頭の中をよぎっては、気分が落ち込み、を繰り返していました。打ち上げ中や、2次会のボーリングのさなかも、ふと、頭によぎりました。そのせいで、スコアも伸びなかったのかな?

ただ、「移動するときの、すり足の姿勢は、君が一番きれいだったよ」との、褒め言葉も頂いたので今後とも、活かして行きたい部分ですね。


打ち上げの会で、中島先生には、来年リベンジしましょう!と誘われたのですが、今のところ、頭の中のビジョンは、白紙の状態です。取りもやってみたい気持ちもあるし、他の形に挑戦してみたい気持ちもありますし・・・・。

とりあえずは、28日の全国高段者大会に全力を注ぐように稽古あるのみですね!!!



 

2015年4月5日日曜日

第三回埼玉県柔道形選手権大会

 本日、埼玉県立武道館にて第三回埼玉県柔道形選手権大会が開催されました。南埼群市からは、投の形、固の形、柔の形、講道館護身術、五の形に出場しました。



 柔の形のチナとユイの姉妹が優勝しました。また、五の形の高橋先生が優勝し、関東形選手権大会の出場を決めました。

2015年4月3日金曜日

全日本柔道連盟 選手一覧

4月1日より、全柔連のHPの選手一覧が更新されました。
チナとユイの二人が、柔の形の指定選手として掲載されています。


選手一覧



ますます、練習に磨きをかけて行ってほしいものです!!

講道館で稽古

 本日、午後6時半より、講道館で稽古して来ました。茶帯の人と入念に打ち込みをして、そのまま乱取りをさせて貰いました。最初なので、力を抜いて軽くやらせて貰いました。



 2人目は、相四ツの軽量級の人。得意技は、封印して、内股、背負い投げ、大外刈りで責めました。もう少し、両手で揺さぶらないと投げることは、出来ませんね。



 3本目は、2階級位上の人でした。釣り手で頭を抑え込まれてしまうので、こちらも釣り手で距離を取って、低い体落とし、内股、小外刈りで投げました。


 この時点で右腰辺りに違和感が出始めました。この先は、余り無理出来ない感じがしたので、ラスト1本で止めることにしました。


 最後は、だいたい1階級位上の人でした。試せる技は、全て出し切りましたが、小外刈りは、内股で返されてしまいました。



 どの乱取りも、試合のつもりで、余計な力は入れ無いようにしました。焦ること無く、自分のタイミングで技が出たと思いますので、良い練習になったと思います。



 着替えて更衣室から出たところで、3月に修徳高校を卒業した本橋くんとばったり。武蔵大学に進学し、今日は、講道館の6階で稽古していたそうです。身体も一回り大きくかり、すっかり筋肉の固まりになっていました。今、稽古したら間違いなくやられてしまいそうです。怪我に気をつけて頑張ってほしいですね。


 さぁ〜!腰のマッサージをして、湿布して寝よう!風呂は、講道館で入って来たから、大丈夫!!!

2015年4月1日水曜日

4月1日水曜日少年部稽古情報

 本日の少年部稽古情報。参加者は、2名とチナとユイの姉妹、増田パパと小川さん、梅沢さんでした。



 準備運動のあと、寝技の攻防1分交代して2分の乱取り稽古を5セットしてトイレ休憩。自分も入り、大人との寝技は久しぶりだったので、結構きつかったですね。



 打ち込みは、背負い投げ、一本背負い、大外刈り、逆一本背負い、得意技で10本ずつやり、25秒交代の揺さぶりを3セットして、最後に立ち技乱取りを3分3セットして稽古を終わりました。



 チナとユイは、柔の形を通して2回やりました。とにかく、思うように行かなくても、リフトが上がらなくても、通して演技することに集中しました。本番では、基本的にはやり直しがききません。また、一回一回の練習に、集中出来るようにしてほしいですね。



 土曜日は、礼法と、流れをサラっとやって当日を迎えたいですね。